katow30のブログ

練習用。

リアルタイムではないGoogleアナリティクスの更新タイミングが知りたい。

「リアルタイム」のレポートは便利なんだが、その指標だけではもっと厳密な解析ができない模様。「集客」「行動」とかにそれらしい表示がある。

しかしこちらの表示は「前日」までしか表示されない。当日で、かつリアルタイムの直近30分?からずれたアクセスの情報は一時的に追えない空白期間ができる模様。

 

だとすれば「今日」の集計は「明日」のいつごろから結果を確認できるのか。

それが知りたい。ググったが出て来ず。まあ、演算量によるから一定ではない、というのが厳密な答えなのか?こういう検証作業をしているときだけでもそれなりに更新時期を知りたいものだ。

 

まあ、ないものねだり。

このまま日付が変わるのを待ちましょう。

ビューというのはどうも集計結果を保存する器でもあるらしい。

実はおとといに思いつきでビューを作成してました。「テスト」という名前で。

それが、今GAのメニューをつらつらめくる最中にきがつきました。

 

「すべてのウェブ」(既定のビュー、最初からある) →4日前から結果あり

「テスト」(自作、2日前に作成) →2日前の途中からしか集計結果が始まっていない

 

という状態で、ビューを切り替えると集計結果が異なっていました。

 

ということは「ビュー」というのはMVCパターンとかのビューとは異なり、「表示条件+集計結果コンテナ」の機能があるということになる。

なるほど。

「すべてのウェブ」は、「テスト」が有効になっていても裏で集計を続けている感じ。

ちょっと理解。

リアルタイムレポート検証その3、Google検索などの各経路からアクセスした場合の挙動を確認してみる。

おかしい、前の記事はいくつも試すはずだったのに2経路目で既に脱線していましたね。

というわけで一服ついたところで、他のアクセスを試してる。

 

3)ブラウザの再読み込みで、特定のブログ記事に再アクセス

・上位のアクティブページ=/entry/2017/5/23/204552

 

ということで、ルート以外のその記事のページURLが取得できました。

他の情報は1)と変わらず。

 

4)ルートから各記事に遷移してみる。

ブログトップ→各記事→カテゴリ一覧→また各記事へ・・・・

と遷移をしてみた。

そうすると、

・上位のアクティブページ=/entry/2017/5/23/204552

この箇所が徐々に変わっていくが、他は変わらず。

なので同じアクティブユーザーがずっとサイト内を遷移し続けている状況は正しくトレースされていることまでは確認できた。

元IPやUser-Agent他で紐づけるんだとは思うが細かいロジックはまだわからない。

 

疑問点として、リファラはどういう表示になっているのかが知りたい。

リファラというのは、他サイトからドメインをまたいで移動してきたときだけHTTPにくっつくのか、同じサイト内(ブログ内)の遷移でもくっつくのか、どっちだったか記憶が定かでない。

後者ではないかと思うがそれを確認できる手段はあるのだろうか。

 

GAのメニューをつらつら探すと、

 

レポート>リアルタイム>コンテンツ

 

では、直近30分のページビュー数というのが確認できた。

ただし遷移順にはなっておらず単純なページビュー数集計ですね。

これでもざっくりはわかるけど。

 

他にわかるものがあるかしら。

ちょっとGAのメニューを一通り開いてみようかしら。

 

 

リアルタイムレポート検証その2、Google検索などの各経路からアクセスした場合の挙動を確認してみる。

前回までで、GAのトラッキングIDを設定した我がブログに対して、自分でアクセスするとちゃんとレポート>リアルタイム、の画面に結果が反映されることを確認できた。

 

そうなると、今度はいろんなアクセス方法に対してどんな表現で結果が確認できるのかを確認したくなった。

なので以下、いろいろ打ってみることにした。

(条件)

・レポート>リアルタイム>概要 を表示

 

1)ブラウザの「ブックマーク」からアクセスした場合

・アクティブユーザーに1名追加

・上位のアクティブページ=/ (ルート)

・上位の所在地=●がつく

・上位の参照元=データなし

・上位のソーシャル関連のトラフィック=データなし

・上位のキーワード=データなし

 

2)Google検索=katow30 でブログをヒットさせ、ブログトップにアクセス

→ほぼ1)と同じだが、

・上位のキーワード=(not provided)が1件

www.allegro-inc.com

なるほど、ニュースでしか知らなかったGoogleの常時SSL対応ってこれのことなのね。。。

でも記事を読むと、それでもキーワードを調べる方法もあるっぽい。

「検索アナリティクス」ですか。。。

webmaster-ja.googleblog.com

「検索アナリティクス」ってどれのことやねん。。。

と迷いながら改めてGAの画面に戻ると

レポート>集客>Search Console

というのがある。

このキーワードさっきの記事にありましたね。

クリックすると

「このレポートを使用するにはSearch Consoleの統合を有効にする必要があります。」

がでる。

これを有効化しないといけない?

seopack.jp

そのようですね。

やってみますか。

やってみたところ上記記事どおり「プロパティ」に遷移→調整、などと進む。

そうするとその時点でGAと同じアカウントで使用するSearch Consoleの履歴が出るらしいが、私の場合は過去に使ってないので真っ白。このまま登録して意味あるのかしら。そもそもSearch Consoleをもう少し理解しておいた方がいい気がしてきました。。。

 

サーチコンソール(Google Search Console)の使い方と登録方法教えます

へー、旧名:Googleウェブマスターツールなんですね。

どっちも知らんかったです。。。

 

まあ上記ページを眺めながら、Search Consoleにログインしてみる。

解析対象のサイトを登録するのですね。。。

ということでこのブログのURLを登録開始。

そうすると、Googleアナリティクスとの連携?を推奨されました。

この時点でそういう流れになるのですね。

既にブログにはトラッキングコードも仕掛けてあるのでOKすると、「所有権が確認されました」となりました。

これを先にやっとくのが正解っぽいですね。

所有権が確認できると、Search Console側で

http://katow30.hatenablog.com/の検索パフォーマンスを改善できます」

というメールっぽいメッセージが来ました。

・サイトを追加

・優先するバージョンを設定

・国を選択

・サイトユーザーを管理

サイトマップを送信

なんかいろいろやって欲しいのねGoogleさん。

3番目と5番目は、確かに検索ヒットしやすくするのに確かに必要な気がします。

 

ここまできてSearch Consoleの機能をぽちぽちしましたが何をしたらいいか判らず。

元のページにもどると、Search Console側のサイトとしてブログが追加されましたが、GA側とリンクされていないとのこと。きっとこの操作をGA側で完了させる必要があるのでしょうね。なんか元のページで保存したところ、無事GA側の情報とリンクされました。この辺の手順は非常にわかりづらいですね。2回目同じ手順ができるのか不明です。

 

そしてGA側に戻っても状態が変わらない。

Seach Consoleに戻ると

検索トラフィック>検索アナリティクス

トラフィックの処理が完了していません。」

と出る。

意味わからんです。

再度調べると

nyagoshi.hatenablog.com

そうですか、待つしかないですか。

仕方なす。

でも念のため、Googleさんでkatow30を検索。

やっぱり挙動変わらず。

はい、待ちたいと思います。

 

まとめると、

1)サイト立ち上げ

2)トラッキングコード作成

3)サイトにトラッキングコード登録

4)Search Consoleにサイトを登録

5)しばし待つ

まですると、初めて(not provided)のキーワードを分析できるようになる、ということかしら。

 

 

GAのレポートのリアルタイム確認を検証。

結構リアルタイムが、ほんとにリアルタイムっぽい。早い。

 

隣にGAのレポート>リアルタイム>概要、を表示しつつ、はてなブログに1記事を投稿。

 

数秒後に「現在=1」のアクティブユーザーが訪問しています、になる。

ページビュー数>秒単位、でもバーができて進む。リアルタイム。面白い。

そのうち秒単位ではなくて分単位の方に履歴が移った。

 

上位の参照元。にblog.hatena.jpがでる。

リファラーの集計か。

上位の参照元>ソース、にでてくるこのURLをクリックすると、レポート画面の上位に「ソース:blog.hatena.jp」というタグが加わった。

これが絞り込み条件になるということか。

 

この辺をさらに新しい記事にまとめている最中に、残念ながらアクティブユーザーは0人になった。

この場合のアクティブは文字通り現在アクセスされている分ということが分かった。

コメント欄をやはり開いて、デザインテンプレート適用。

だれかが何かをアドバイスしてくれるかもしれないので、承認制でコメント欄を有効化。

加えて白場の拝啓が目に優しくないのでデザインテンプレートを変更。

でも記事の背景の変え方がわからん。あまり効果なし。

Googleアナリティクスのタグを設置してみた。

GAのウィザードに言われるまま、このブログを対象に追加。

ちなみに並行してこの本を参考にしています。

 

 

ログインID>アカウント>プロパティとアプリ>ビュー。

なるほど微妙。わかったようなわからんような。

本の方は2015年なので画面が微妙に違う。またプロパティとアプリ=プロパティ、だった。

 

先のウィザードでトラッキングIDの発行できました!と既に言われているので、あらためて探しに行く。

(もしかしてこの画面ってタブレットからでもいけるの?)

管理>プロパティ>トラッキング情報>トラッキング コード。

この中に「トラッキングID」を発見。

スクリプトもあった。

これをブログ側に埋めるのだろうけど。。。

 

はてなブログ側を見ると、「トラッキングID」だけ入れる項目があった。

そうですかスクリプトは貼らずに済むのですね。

というわけでトラッキングIDを保存。

 

放置。。。

 

こういうのって、仕事で請け負ってやる場合はテスト方法が大事ですよね、どうやるのが正解だろうか。

 

と思ってたら、GAのレポート>リアルタイム>概要に1件履歴が。おお。

これはたぶん私だな。自分アクセスだな。

こういう実務の押さえどころとかも把握したいので、自分でやることには意味があったりする。

 

(とりあえず放置する疑問)

・ブログのトップURL1つに対して「プロパティとアプリ=トラッキングID」を1つ仕掛けたことになる?そうするとそれ以下のページの単位は生データの集計になるか。自分定義のグループ集計をするにはプラス何が必要だろうか。

・ログインID=仕事をする側の主体

・アカウント=分析を行う単位(複数サイトやアプリをまとめて分析する場合の単位)

・プロパティとアプリ=分析対象となるサイトやアプリ1つずつ

・ビュー=分析方法

ということかしら。